皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。
このシリーズも今回を合わせて3回で終了します。
読み物としておもしろくなるように頑張ってます。
今回は一次試験当日及び二次試験の2か月半前の状況や心境についてお話していきます。
試験当日の細かいお話などはまた別で書いていきます。
ここでは私の合格に至るプロセスがどういった感じだったかを書きます。
一次試験結果
経済学・経済政策 92点
財務・会計 48点
企業経営理論 65点
運営管理 80点
経営法務 48点
経営情報システム 60点
中小企業経営・政策 82点
合計 475
という結果でした。
直前に模試の点数が良かったので、突破できるかなと思ってました。
口に出すと怖かったので言いませんでしたが(^^;)
1日目の時に経済学・経済政策の速報を配っていました。
資格学校の方から試験が終わって帰っている途中でもらえます。
他の科目もホームページでアップしてくれます。
全科目ではないので合格しているかどうかは中小企業診断士の試験サイトを待つ必要があります。
まあ診断士協会も試験日2日目終了して翌日の10:00には解答が出ますので、割とすぐに答え合わせができます。
ですので、自分がどの選択肢を選んだかは問題用紙にチェックしてください。
問題用紙は持って帰れますので(^^)
勉強時間・やったこと
勉強時間としては50時間くらいやりました。
こっから二次試験まで駆け足なのにあまり勉強時間が長くありません(^^;)
一次試験のぎりぎりまで財務会計と経営法務の対策をしていました。
財務会計に関しては、ある程度問題を解く力はついていましたが、すぐに反応できるレベルではありませんでした。
時間が足りないことは模試の過程でわかっていました。
しかしすぐに解き方が思いつかなかったり、電卓なしの計算に時間がかかったりと苦労していました。
経営法務は問題のレベルが高いので正解率が低かったです。
「弁護士の先生に聞いてくれ」
て感じですね(^^;)
一次試験終了して翌日にすぐ答え合わせをしました。
気になりすぎて仕事中にトイレでやりました。
仕事に差し支えが出るくらいの勢いでしたので(^^;)
合格ラインを超えていることがわかったらすぐに二次試験の対策を準備しました。
しかし、何をどうすれば良いかわかりませんでした。
私が使っていた通信教育「スタディング」にも当然二次試験対策講義が入っていました。
ただ問題を解くだけでは太刀打ちできないかもと思い、他にも教材がないかヤフオクやメルカリを使って探しました。
そうするとTACの二次試験講座のDVDセットがありましたのでさっそく購入しました。
それが良いかどうか判断が難しかったのですが、迷っている時間もありません。
とりあえず届いたDVDには、2次試験の問題を解く前にどういった特徴がある試験なのかを説明してくれていました。
それを見てから問題に着手しようと思いました。
ただ問題を解いたほうが力が付きますのでちょっと出遅れ感はあります。
その中でも一つだけわかっていたことがあります。
それは
「事例Ⅳは対策しなければ」
ということです。
一次試験の財務会計が48点で正直やばかったです。
このままの実力では事例Ⅳの財務が対応できずに足切りに合うと思いました。
二次試験は事例Ⅳを攻略できるかが合格の重要ポイントです。
心境
一次試験を突破できたのは嬉しかったのですが、それと同時に二次試験の不安感に包まれました。
はっきり言ってどうやって勉強すれば良いか全然わからなかったというのがあります。
せっかく一次試験の勉強方法を編み出したのに今度は二次試験の勉強方法がわからなくなってしまいました。
このころから積極的にスタディングの「勉強仲間機能」を活用して勉強方法やおすすめの教材を探すようになりました。
私が利用していた通信教育のスタディングでは勉強仲間機能という書き込みができるページがありました。
そこでおすすめしていた本は手あたり次第買ってみました。
おすすめ度も含めて下記に示します(^^)
とにかく迷っている時間もないのでとりあえず動いた感じです。
しかし周りが過去問を解きながら学習しているのに対して頑なに
「まずは講義から」
と自分の勉強を間がなかったのはちょっとロスが否めません。
二次試験に向けて買った教材
私が買った教材をお伝えします。
おすすめ度を5段階評価しています。
黒い星が多いほどおすすめていうことです。
(例)★★★★☆ 4段階
TAC2次講座 55,000円(税込み)
おすすめ度★★★☆☆
Yahoo!オークションで落としました。スタディングの二次試験では対策が不十分と感じて一次試験合格後にすぐに購入しました。
メルカリなどで中古が比較的に手に入りやすいので考え方を学習するのには良いですが、資格学校のオリジナル問題はあまり良い問題といえないものもありますので基本は過去問をベースに学習することをお勧めします。
ふぞろいな合格答案10 2,640円(税抜き)
おすすめ度★★★★☆
これも考え方を学習する上で購入してよかったです。
その他試験合格者のエピソードや工夫した点など細かい試験対策などの情報も載っていますので、いろんな意味で役に立ちました。
不揃いな合格答案10年データブック 4,950円(税抜き)
おすすめ度★★★★☆
細かい解説が掲載されていないので買ってよくなかったと思いましたが、これを基に「あるあるトレーニング」の暗記カードを作成したので、最終的には買ってよかったです。
2018年改訂版30日完成!事例Ⅳ合格点突破計算問題集 2,640円(税抜き)
おすすめ度★★★★★
一次試験の財務会計では48点だったこともあり、事例Ⅳの対策には特に力を入れました。
選択肢出なくなるためにちょっとした計算ミスで回答が破綻してしまうので、一気に難易度が上がります。
攻略するためには練習を繰り返すことです。その成果があったのか二次試験では事例Ⅳが一番得点を取ることができました。
この問題集を買ってよかったと思いました。
スモールビジネスマーケティング 岩崎邦彦著 2,000円(税抜き)
おすすめ度★★★☆☆
二次試験の対策に読んでおくとよいとインターネットで見たので買ってみましたが、役に立ったかどうかはよくわかりません。小さな企業が勝つための戦略がデータを基に理論的に書いていますので読み物としては面白いです。
ザ・ゴール(コミック版)エリヤフ・ゴールドラット原作 1,200円(税抜き)
ザ・ゴール2(コミック版)エリヤフ・ゴールドラット原作 1,300円(税抜き)
おすすめ度★★★☆☆
これも二次試験の対策で読んでおくほうが良いと見たので購入しました。
小説を読んでいる暇がないと判断して漫画版にしました。
これも役に立ったかどうかはわかりませんが、読み物としては面白いです。
自己評価
必死に模索していた時期でした。
その中で何とかしようと頑張っていました。
TACのDVDは面白かったです。
ものすごくためになったのですが、合格への最短を考えると過去問で対策するほうが良いです。
8月にもがいていたおかげで暗記カードアプリを使用した勉強に行き着いたと思うとこの時期も無駄ではなかったかなと・・・
今回はこれで終了です。
9月からは本格的に過去問を解いていきます。
そして「あるあるトレーニング」を実施します。
どういった勉強方法か過去にも書いています。
参考にしていただければと思います。
本当におすすめの勉強方法です!
おすすめの通信教育について
独学で目指したいけれどもどのように勉強すればよいかわからない方に
知識ゼロから独学でストレート合格を目指すことができるおすすめの通信教育を紹介しています。
ぜひ参考にしてください!