診断士試験までの状況・心境

一次試験の1か月前の勉強記録

投稿日:2020年5月12日 更新日:

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。

 

いよいよこのシリーズも試験まで近づいてきました。

最後の追い込みをかけて試験に臨むために頑張っている時期でした。

この時期に通信教育である「スタディング」の模試を自宅で実施しました。

5、6月の追い込みがうまくいったのか

経済学         76
財務会計        64
企業経営理論    72
運営管理          81
経営法務          68
経営情報システム  80
中小企業経営・政策 82

合計 523

という高得点をマークしました。

試験直前に模試を受けると合格点を取れなかったときに自信がなくなるかもしれないリスクがありました。

幸い合格点が出たので自信になりました。

スタディングの模試は比較的に難易度がやさしかったので、自信をつけてもらおうとあえて難易度も下げていたのかなと思いました。


勉強時間

スタディングに勉強記録が残っていました。

なんと7月15日と16日が9時間越えの勉強時間になっています。

このときに模試を実施していました。

ただ記録がちょっとおかしいような気がします。

さすがにこんなに勉強していません(^^;)

勉強時間としては60時間くらいです。

 

この時期は「過去問完全マスター」をしていました。

5月から全科目を2周させました。

模試を7月15日に受けていますので、2か月ぐらいかかりました。

中小企業経営・政策は問題が比較的簡単なことが多いので電車の中で強引にやっていました。

あの分厚い本を断ちながら電車で勉強するのは難しかったです(^^;)

何とか模試を受ける前に2周させるんだという気持ちで頑張っていました。

Excelに解答した結果を入力して振り返るようにしました。

黒の文字は「問題なく正解できた」
緑の文字は「正解できたけどあいまいだった」
赤の文字は「間違えた」

という感じです。

そして一通り問題を解いたら、緑と赤のチェックが入った問題をもう一度解いてみます。

ここで再度同じひっかけにやられたりして凹みます(^^;)

完全制覇したらこれで一周完了です。

これを2周しました。


心境

5月の模試の惨敗があったので必死で勉強していました。

「この時期にあんな点数取ってしまってくやしい」

という思いでした。

正直模試は難易度にかなりのばらつきがあるので、点数が取れなくても気にしないほうが良いです。

それを当事者に言っても通じないですけどね。

やっぱり点数が合格点に届いていないことは気になります。

7月の模試で高得点をたたき出したので本番に向けてよいテンションになりました。

模試の難易度もやや簡単だったことも考えられます。

5月の時よりもそう感じたのは力がついたのか難易度が簡単だったか今になっては判断が付きません。

財務会計と経営法務は相変わらず苦手だったので試験当日まではこの2科目を集中的にすることにしました。


自己評価

上記の紹介した勉強方法で不正解の問題だけでなく曖昧だった問題もしっかりと振り返りをしたことが良かったです。

それを何とか2周できたのも評価できます。

5月までは「自分が1年間勉強したことは何だったのか」と相当凹みました。

その危機意識が芽生えたことが得点アップにつながったと分析します。

 

勉強も朝方に切り替えています。

過去問をじっくりと解くためには、静かな環境が必要です。

特に企業経営理論は文章がものすごく難しいので、ちょっとの物音でも集中できなくなってしまいます。

集中できないとあんなわかりにくい文章から正解の判断はできません。

 

自分の部屋がなく子供2人が騒いでいると、まったく集中できません。

そんな環境で勉強しないといけない方も多いと思います。

私の場合は子供と一緒に早めに寝ることにしました。

子供には喜んでもらえました。

そして早朝の静かな環境で勉強ができるようになりました。

 

まさに一石二鳥(^^)

 

過去問完全マスターを真剣に向き合ったことで一気に実力が付きました。

皆さんにも合格のためには「過去問完全マスター」はマストアイテムと自信を持ってお勧めします。

 

今回も最後まで読んでいただいてありがとうございます!

試験が近づいてくると仕事に集中できないくらい気になってしまうことがあります。

しかし、一日の勉強時間は少なくても継続して勉強し続ければ中小企業診断士の難易度であれば合格は十分できます。

難関資格に位置付けられていますが、しっかりとした対策をしていきましょう!

おすすめの通信教育について

独学で目指したいけれどもどのように勉強すればよいかわからない方に

知識ゼロから独学でストレート合格を目指すことができるおすすめの通信教育を紹介しています。

ぜひ参考にしてください!

知識ゼロからストレート合格した診断士がおすすめする通信教育4選

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 
  にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

-診断士試験までの状況・心境

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

二次試験まで直前の勉強記録

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 このシリーズは私が中小企業診断士試験を受けた時の状況や心境をなるべく細かくお伝えしています。 皆さんにどうやればムダなことをせずに効率的に合格ができる …

一次試験の6か月前の勉強記録

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 中小企業診断士合格までのシリーズもようやく一次試験6か月前まで来ました。 一次試験を突破するにはどれくらいの勉強期間がいるかどうか皆さん気になると思い …

独学で中小企業診断士に合格ための勉強時間

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回はどれくらい私が中小企業診断士の勉強をしていたか見ていきたいと思います。 結論から申し上げますと勉強時間の総合計は 一次試験750時間 二次試験150時 …

一次試験の5か月前の勉強記録

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 試験までどういった勉強や心境だったかを振り返るシリーズを書いております。 シリーズも半年を切って5ヶ月前となりました。 私は通信教育の「スタディング」 …

一次試験の7か月前の勉強記録

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 私の勉強記録を振り返って8回目となりました。 勉強しているとテンションが高い日や低い日もあります。 もっと大きくとらえると、最初の2,3か月はやる気があった …