補助金支援の流れ

投稿日:

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 
  にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

規模・範囲・速度の経済性|先発・後発の、優位性など(企業経営理論)

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回は競争優位の源泉となるものについて、用語解説します。 よくよく考えたら当たり前のことが多いです。   ですので用語の難しさに惑わされずに、しっ …

一次試験の11か月前の勉強記録

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。   最近は自分の過去の行動をトレースしているのですが、個人的には楽しく書いている感じです。 その中でもできるだけ皆さんに価値のある情報を提供しよう …

【経営コンサルタント実務②】補助金の事業計画書作成ノウハウ

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 私は中小企業診断士の資格を40歳で取得して、現在は経営コンサルタントとして活動しています。 活動の中でこうした話をよく聞きます。 「事業計画書を作成したいけ …

第10次「ものづくり補助金」変更点について|中小企業診断士が知っておきべき情報

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 ものづくり補助金が通年公募となり、年中支援の話が来るようになりました。 今回の第10次締切分については、大きな変更点があります。 今回は変更点をまとめていき …

総合原価計算について(財務・会計)

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 前回は原価計算の方法である「個別原価計算」について解説しました。 今回は原価計算方法の一つである「総合原価計算」について解説していきます。 原価計算の方法は …