診断士実務補習

実務補習について(概要)

投稿日:2020年6月22日 更新日:

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。

今回は実務補習について書いていきます。

実務補習とはどういうものか簡単にまとめると

  • 試験合格後に診断士として登録するために受ける必要がある
  • 5、6人くらいのチームで実際の企業を助言する
  • 5日間×3セットの15日間受ける必要がある

といった感じです(^^)

イメージしやすいようにもう少し詳しく書いていきます(^^)

実務補習とは

実務補習は実際の企業に出向いてチームで助言を行います。

チームは5、6人くらいで編成されます。

チームのメンバーは当然中小企業診断士試験に合格した仲間です。

チームには指導員の先生が帯同してくれます。

指導員の先生からは参加前にメンバーに対して準備のお願いや当日の進め方、議論が煮詰まった時のアドバイスや軌道修正など、チームの助言がうまくいくようにサポートしてくれます。

副指導員の先生がつく場合もあります。

 

スケジュールについてはこの後大まかに説明しますが、初日からいきなり実際に企業に訪問して経営者にヒアリングをします。

経営者に会って話すことはすごく貴重な経験です。

助言に関しては報告書にまとめます。

最後は経営者の前で発表を行います。



何日間参加する必要があるのか

実務補習は5日間がワンセットになっており、トータル15日間受ける必要があります。

一つの会社に対して5日間です。

よって3つの会社の診断・助言を行います。

合格後にすぐに受けなくても大丈夫です。

合格してから3年間の間に15日間を受ければ中小企業診断士として登録することができます。

忙しくてなかなか休みが取れない社会人の方でも無理なく登録を目指すことができます。

これまでの試験と違い参加すれば診断士に登録することができるので不合格になることはありません。

ちなみに5日間連続で参加するわけではありません。

だいたい一回の実務補習の期間は2週間位です。

そのうち5日間はメンバー全員が集まります。

後の期間は与えられた役割に沿って自主学習をします。



実務補習の内容

具体的にどのように進んでいくかですが、とある東京の8月コースを参考にします。

8月コース 曜日 内容
18日 ヒアリング
19日 方向性確認
26日 成果物報告
27日 最終仕上げ
28日 報告会

ご覧のように平日・土日に参加する必要があります。

最初に2日間連続で参加、1週間程度をはさんでから3日間連続で参加するようなスケジュールです。

1日の時間は基本的には9:00〜17:00まで参加します。

会社勤めの方は休まないと参加できません。

有給など使用して参加する方が多いです。

ですので会社にしっかり事情を説明して休みを取りましょう。

この5日間だけでなくスタート前や2日目から3日目の間もやることはあります。

スタート前に指導員の先生から参加する前に準備してほしいことが伝えられます。

ここで財務データを分析したり、対象企業や取引先企業の情報などを集めておきます。

また業界についての知識や情報を入れておきます。

業界について全く知らないとヒアリングができません。

最初の2日間はヒアリングと全体の方向性を確認します。

1日目の朝に集合して簡単に打ち合わせを行った後に移動してヒアリングなので正直時間が足りません。

2日目には助言の報告書作成について方向性を話し合います。

話し合った方向性に基づいて各自で担当に分かれて報告書を作成します。

3日目には自分が担当している報告書について8割くらい完成したものを持参します。

そして各自の内容についてチームで詰めの議論をします。

4日目には修正を加えて報告書を完成させます。

5日目は再度診断する会社に訪問して成果報告をします。

大まかに書きましたが、本当に時間がなくて大変です。


まとめ

実務補習の大まかな内容については、

  • 診断士試験合格者が登録するために実務をする
  • 指導員の先生と5、6人のチームで編成される
  • 一つの企業の診断期間は約2週間
  • そのうち5日間は全員集まって議論をする
  • 3社診断を行う

といった感じです。

ちなみに実務補習を受けなくても診断士登録をすることができます。

それは、実務に従事することです。

すでにコンサルティング会社へ勤務されている方は実務補習に参加しなくても、相手先の会社から書類を書いていただければ良いです。

 

今回は大まかに全体を把握していただきたかったので実務補習の進行などの細かい点については書いていません。

別の機会で細かい流れや自分が携わった実務補習についても書きます。

イメージできるように頑張って書きますので、読んでいただけるとすごく嬉しいです(^^)



最後に

もしよければ質問や感想などお気軽にして下さい!

こういうことが知りたいとか、ここをもっと詳しく書いて欲しいとか、こうやって書いた方がわかりやすいとか何でも構いません。

このブログでは勉強していた時の私が「こういうこと知りたかった」という思いで書いています。

今の時代は情報が溢れているので、何でも調べることはできます。

しかし本当に知りたいことや細かいことなどまだまだ調べきれないこともあります。

私は凡人目線でできるだけ生の感覚を大事にして臨場感ある内容にしたいと思っています。

あまりカッコいい文章は書けませんが、読みやすいよう魂を込めて書いていきますのでよろしくお願いします!

 

また中小企業診断士の資格に興味を持った方に向けてお知らせします。

今なら「audible」でテキストが無料で手に入ります。

リンクを貼っておきますのでぜひ手に入れてみてください!

中小企業診断士試験のテキストを無料で手に入れる方法

 

 

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 
  にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

-診断士実務補習

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

実務補習3回目

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回は私が参加した実務補習について書いていきます。 実務補習の体験談も3回目ということで最後です。   ご存知の方も多いですが、実務補習というのは …

実務補習2回目

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回は実務補習2回目について書いていきます。   7月コースに初めて実務補習を経験してから1ヶ月後、8月コースに参加しました。 実務補習の流れ自体 …

実務補習について(詳細)

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 前回に続いて実務補習について書いていきたいと思います。 今回は具体的な流れを書いていきます。 申込 実施期間 中小企業診断士の二次試験に合格すると実務補習の …

実務補習の心得

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。   今回は実務補習に参加する時の心得について書いていきます。 実務補習がどういった流れで進むかは以前のブログで書いています。 大まかな概要について …

実務補習1回目

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。   今回は私が参加した実務補習について振り返りたいと思います。 今回は初めて参加した7月コースについてです。 12月に合格通知をもらいましたが、す …