kodomo

投稿日:2020年4月5日 更新日:

 
  にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

原価計算の概要(財務・会計)

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回から原価計算について解説します。 原価計算も中小企業診断士試験では良く出題されます。 原価の出し方はいろいろありますが、出題のされ方はパターン化していま …

決算手続の流れ|決算整理仕訳その2(財務・会計)

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 前回から引き続き、決算整理仕訳について解説してます。 今回はその2です。 決算整理仕訳その1についてはこちらからどうぞ!   Contents 決 …

独学で診断士合格!運営管理の勉強方法

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回は中小企業診断士一次試験の科目である「運営管理」についてポイントをお伝えいたします。 ちょっと更新が止まっていたのですが何とか7科目全部書いていきます( …

仕組みとチェックで確実な活動へ

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回は改善活動や5S活動についてよく質問を受ける 「なぜうちの会社は5S活動すらできないのか?」 について解説したいと思います。   Conten …

製品の包装|パッケージング(企業経営理論)

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回は包装について解説します。 包装、パッケージ、パッケージングなどいろいろ言い方がありますので「パッケージング」で揃えておきます。 こういった内容も中小企 …