診断士試験までの状況・心境

一次試験の1年1か月前の勉強記録

投稿日:2020年4月30日 更新日:

どうもこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。

連休を利用して私がどのような過程を経て合格へつながったかを1か月ごとに書いています。

時間勉強や勉強方法は受験する方や検討している方にとってすごく気になるところではあります。

私もインターネットや本など調べていました。

自分のやり方と一緒だと安心したり、違うとへこんだりと一喜一憂していました。

 

勉強方法は人それぞれだと思いますが、効率的に合格を目指すなら過去問と暗記カードを組み合わせた方法を私はお勧めしています。

過去問については下記記事に書いています

たった一つだけ!?中小企業診断士1次試験合格のために必要なこと

暗記カードについては下記に書いています

おすすめの勉強方法!暗記カードアプリの活用!

前置きですでに話がそれていますね(^^;)

さて今回は試験まで1年1か月前の2017年7月について書いていきます。

まずは勉強時間がどうだったのか、当時利用していた通信教育「スタディング」の記録を振り返りたいと思います。

勉強時間

当時の記録を下図に示しました。60時間を超えていますね!

一日平均2時間ぐらいの計算ですが勉強のムラがすごいですね。

何とか毎日しようと頑張っています。

 

私は2017年の6月14日から学習をスタートしています。

勉強をスタートして間もないので、まだまだ勢いを感じます(^^)

4時間を超えている日があって自分でもびっくりしています。

私は一日で集中できる時間が長くありません。

 

だいたい2時間ぐらいたつと、講義の場合眠たくてあまり聞いていなかった感じです。

学生時代でもこんなに勉強していて眠くなったことはありません。やはり長年のダメ生活が影響しているものと思われます。

この頃はとりあえず進めることが目的になっている感じもありました。

進んでいることが見えるかされていましたので、制覇している感じなので少々内容が頭に入っていなくても進めていました。

結果的にはこの方法は間違っていませんでした。

なぜなら中小企業診断士の試験は範囲が広い反面、一つ一つのテーマに関しての知識レベルは高くありません。

中にはその理論を知っているだけで答えることができるような問題も登場します。

皆さんもとりあえず理解が深まっていなくても1週回すことをお勧めします。

勉強内容

6月までで”企業経営理論”はマーケティングの”プロモーション戦略”を残してい費通り終わっていましたが、この1か月は

”財務・会計”を一通り終わらせて、”運営管理”の入りだけやった感じです。

簿記の知識もない状態でしたので財務・会計は苦労しました。

財務諸表の説明講義で4日ぐらいかかっていました(^^;)

できるだけ早く進めたい思いはあったのですが、本当に理解できなかったんでしょうね。

なんせ損益計算書に出てくる売上総利益・営業利益・経常利益がどの順番か正直よくわかりませんでした。

よく経営者が社員に「経営者視点で物事を考えろ」といいます。

しかし多くの中小企業では会社の売上や経費・利益等一切に教えてくれません。

そんな状態で経営者目線で考えることは不可能です。

当時管理職だった私ですらそんな状況でした。

まあ自分の勉強不足が一番の要因ですがね(^^;)

基本的には達成目標は売上でしたので利益を考えた企画が全くできていませんでした。

そのあたりのことは以前に書いてみましたので、参考にしてください。

中小企業診断士が思う勉強のメリット4つ

 

今思うと恥ずかしいのですが販促強化があれば「まとめて買うと安くなる」企画しか思いつきませんでした。

 

上記の記事でも書きましたが、利益計算をできないと経営は成り立ちません

例えばある商品の原価が500円

販売価格を1,000円にしていた場合と、

販売促進企画で3つセットで2,100円

に価格を設定したことを考えます。

セット販売をする前は1個販売で

1,000(販売価格)-500(現価)=500円(利益)

となりますが、

セット販売だと

3個販売2,100(販売価格)ー1500(現価)=600円(利益)

と3個販売しているのに600円しか利益が出ていません。

月給が20万の従業員の給料をまかなうためには

以前は400個販売で20万円の給料を払えますが

セット販売だと1,000個売らないと給料が払えなくなります。

2.5倍の商品が必要になってくると、商品を注文する手間や在庫を管理する手間、商品を傷つけてしまってロスするリスクが高くなることなど忙しく仕事をしているのにもうからない薄利多売の状態に陥ってしまいます。

ただし明日の運転資金を稼がないと経営が回らないような会社の場合は、利益が少なくてもキャッシュが入ってくることで次の投資に回すことができます。

じり貧になりますが、こうやって運転資金を捻出するしかない会社もあることは事実です。

また話が逸れました(^^;)

その他にも税効果会計なんかまったくピンと来ていませんでした。

本支店会計は最後まで理解できませんでした。

そういう時に限って本番で出題されて撃沈しました(>_<)

ちなみに財務・会計の一次試験の点数は48点でした(^^;)

特に前半部分がボロボロだったので、自己採点の時に「違う年度見ているのか!?」と思ったぐらいです(^^;)

自己評価

改めて記録を見ると結構時間をかけて勉強していたので、わからないなりに何とか財務・会計の内容を理解しようとしている姿勢が記録から読み取れました。

 

ただし正直企業経営理論のほうが出題範囲が広いので、ペース的には計画より遅れています。

当時は「半月でほぼ企業経営理論が終わったので、7月は財務・会計と運営管理を終了させるぞ」という感じで挑んでいたので当初の勢いはなくなってきています。

それでも月60時間は頑張っているなと思います。

休みがあれば家族よりもスロットへ行くような甲斐性なしのへっぽこサラリーマンでしたので。

アラフォーになってかなり危機感を感じていましたからね(^^)

 

中学生の時に高い勉強教材を買ってもらって一切やらなかった記憶がよみがえりました。

「絶対過去の過ちは繰り返さない!」

60,000円近い投資をして1か月ではやめられない思いもありました(^^)

今回はこの辺りで終了です。

ざっと振り返ったので日記感が半端ないですが、要するに言いたいことは

「中小企業診断士なら誰でも合格できる」

ということです(^^)

挑戦している途中は何かと不安ですが、しっかり対策すれば大丈夫です。

ギャンブル依存症からも脱却できますよ(^^;)

基本的には毎日更新していきますので、また読んでください!

ありがとうございました!

おすすめの通信教育について

独学で目指したいけれどもどのように勉強すればよいかわからない方に

知識ゼロから独学でストレート合格を目指すことができるおすすめの通信教育を紹介しています。

ぜひ参考にしてください!

知識ゼロからストレート合格した診断士がおすすめする通信教育4選



当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 
  にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

-診断士試験までの状況・心境

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

一次試験の10か月前の勉強記録

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 自己満足感も否めないシリーズですが、今回も中小企業診断士試験前にどんなことを行なっていたか、当時の心境や記録を振り返りたいと思います。 2017年の1 …

一次試験の6か月前の勉強記録

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 中小企業診断士合格までのシリーズもようやく一次試験6か月前まで来ました。 一次試験を突破するにはどれくらいの勉強期間がいるかどうか皆さん気になると思い …

独学で中小企業診断士に合格ための勉強時間

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回はどれくらい私が中小企業診断士の勉強をしていたか見ていきたいと思います。 結論から申し上げますと勉強時間の総合計は 一次試験750時間 二次試験150時 …

一次試験の2か月前の勉強記録

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。   このシリーズでは中小企業診断士試験前にどんなことをしていたか、1か月ごとに振り替えるという誰に需要があるのかといった感じで書いています。 …

no image

一次試験の1年2か月前の勉強記録

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。   今回からシリーズで試験前にどのようなことをやっていたのか、どういう心境だったのか書いていきたいと思います。   私が利用していた通信 …