診断士試験までの状況・心境

一次試験の11か月前の勉強記録

投稿日:2020年5月2日 更新日:

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。

 

最近は自分の過去の行動をトレースしているのですが、個人的には楽しく書いている感じです。

その中でもできるだけ皆さんに価値のある情報を提供しようと頑張っています!

今回は一次試験11か月前の状態がどうなっていたのかを説明していきます。

まずは勉強時間がどうなっていたかを公開します。

勉強時間

では私がどれくらい勉強していたかを見ていきます。

下図に示します。

2017年9月の勉強時間合計は61時間でした。

どれだけ頑張っても月に60時間勉強するのが限界みたいですね(^^;)

何度も言いますが中小企業診断士試験の難易度ならこれぐらいの勉強時間で大丈夫です。

絶対一日2時間程度勉強する決まりもしないほうが良いです。

私は週単位や月単位などで管理してました。

当時は80時間くらい勉強するつもりでしたけどな(^^;)

 

9月で一番勉強していたのは6日でした。5時間近く勉強していましたが内容を見ると財務会計の税効果会計当たりの復習(復讐!?)をしていました。

結局最後までよくわからないテーマでした。

このように合格していてもよくわからないテーマや論点はたくさんありますので、すべての論点をマスターしていないと合格できないわけではありません。

まあ財務会計の一次試験結果は48点でしたので、もうちょっとやっておくべきと反省しています。

試験直前に経営法務と一緒にかなり追い込みかけたのですが、両科目とも48点でした。やはり苦手科目は難しいですね。

 

人材育成でもその人の短所を克服するよりも長所を伸ばしたほうが良いです。

短所の克服は膨大なエネルギーが必要な割には効果が少ないです。

下手するとしばらくすると元に戻ったりします。

育成するほうもつかれますし、指導を受けているほうも苦痛です。

社会人として最低限のことができているならばあまり多くを求めないほうが良いでしょう。

それよりかは長所を伸ばすほうが育成するほうも楽です。

指導を受けるほうものびのび仕事ができます。

中小企業診断士試験も足切りを下回ることは注意しないといけませんが、苦手科目を克服するよう得意科目を磨いてください。

特に中小企業経営・政策は試験範囲が他の科目よりも狭いので得点が取りやすいです。

独学で診断士合格!中小企業経営・政策の勉強方法

 

また、経済学・経済政策はここ最近試験の難易度が安定しています。

独学で診断士合格!経済学・経済政策の勉強方法

経営情報システムも苦手でなければ難易度は高くありません。

独学で診断士合格!経営情報システムの勉強方法

私は経済学・経済政策と運営管理、中小企業経営・政策辺りが得意でした。

財務会計は時間が少なく苦戦することを予想

経営法務は苦手意識がかなりあった

企業経営理論はだんだんドツボにはまってわけわからなくなっていた(過去問を体験した人はこの意味が分かっていただけると思います)

 

科目合格を狙わずに一気に合格を狙ったほうが確率は高いので、7科目一気に勉強するのはしんどいですが頑張ったほうが絶対良いです。

そのあたりは別の記事で書いていますので参考にしてください。

https://ponchanblog.net/kamoku-goukaku/

勉強内容

この時期は経営情報システムをすぐに終わらせて経済学・経済政策を中心に勉強しています。

9月末には経営法務の知的財産あたりを勉強しています。

ミクロ経済学よりもマクロ経済学のほうが苦労した記憶があります。

ミクロ経済学はゲーム理論など面白かったのですが、マクロのIS-LM曲線や労働市場の考え方など理解がなかなかできない理論が多かったです。

あまりに理解ができなかったので、後に別のテキストで勉強することになります。

それが速習!ミクロ・マクロ経済学につながってきます。このテキスト&動画は本当におすすめなのでぜひチェックしてください。

中小企業診断士の勉強で役に立ったYouTube動画3選

ノートを取るということはあまりしていませんでした。

利用していた通信教育の「スタディング」に学習マップというがあったので、それにメモを取るという感じで少し残していました。

「学習マップ」はマインドマップを応用した体系的にまとめられたものです。

こんな感じのものです。

後は過去問の解説をコピペして移動時間に見ていました。

暗記カードで学習するのはまだ思いついてませんでした(^^;)

もっと早く学習方法を確立できていたらと思う今日この頃です。



自己評価

3か月連続で60時間ほど勉強できています。

自分の中では頑張っていたと思います。

まあ動画は聞きっぱなしなので過去問を解くよりも楽だったと振り返ります。

直前の6か月ぐらい前からは過去問中心で学習をしていましたが、すぐに眠くなっていました。

それでもこの頃に学習する癖をつけていたから多少は集中が続いたのかなと分析します。
音声の学習は子供がうるさくても音量を上げて対応していました。

さすがに問題を解くときは苦労しました。

同じようになかなか静かな環境がない場合は、子供と一緒に寝て朝方勉強に切り替えると良いです。

私は一次試験3か月前の5月ぐらいにようやく気が付きました(^^;)

家族にも理解してもらわないといけませんので、喧嘩せずにうまく感謝しながら勉強してください。

おすすめの通信教育について

独学で目指したいけれどもどのように勉強すればよいかわからない方に

知識ゼロから独学でストレート合格を目指すことができるおすすめの通信教育を紹介しています。

ぜひ参考にしてください!

知識ゼロからストレート合格した診断士がおすすめする通信教育4選



当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 
  にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

-診断士試験までの状況・心境

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

一次試験の7か月前の勉強記録

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 私の勉強記録を振り返って8回目となりました。 勉強しているとテンションが高い日や低い日もあります。 もっと大きくとらえると、最初の2,3か月はやる気があった …

一次試験受験と二次試験まで2か月前の勉強記録

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 このシリーズも今回を合わせて3回で終了します。 読み物としておもしろくなるように頑張ってます。 今回は一次試験当日及び二次試験の2か月半前の状況や心境 …

一次試験の8か月前の勉強記録

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 シリーズで書かせてもらっている中小企業診断士試験までの状況や心境もちょっとづつ進んできました。 今回は一次試験の8か月前について、当時の記録を振り返りながら …

一次試験の3か月前の勉強記録

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。   いよいよこのシリーズも一次試験3か月前に迫ってきました。 ここまで迫ってくると一日も無駄にしたくない思いが出てきます。 どういった状況だ …

一次試験の9か月前の勉強記録

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今年の連休中は家にいることが多いので勉強とブログ更新をしています。 自分もいろいろとインプットしなければと日々精進しております。 さて今回は一次試験の9が月 …