診断士試験までの状況・心境

一次試験の7か月前の勉強記録

投稿日:2020年5月5日 更新日:

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。

私の勉強記録を振り返って8回目となりました。

勉強しているとテンションが高い日や低い日もあります。

もっと大きくとらえると、最初の2,3か月はやる気があったのにだんだんとしんどくなってくることもあります。

私も最初は勢いがありました。

しかし勉強方法がわからなくなってきて迷いが生じているときもありました。

そういった生の記録や心境をすべてここで公開していこうと思います。

今回は試験日の7か月前2018年1月に何をしていたか話していきます。


勉強時間

まずは私が利用していた通信教育の「スタディング」に勉強時間の記録が残っていましたので、どのような状況だったかを見ていきます。

なんとこの1か月の勉強時間は78時間となっていました(^^)

自分でもびっくりの時間です。

こうやって自分の勉強時間が見えるかできるのはいいですね。

最近はスタディサプリなど勉強時間をみえるかできるツールが充実していますので利用したほうが良いですね。

Twitterなどで公開している方もいます。

そうやって自分の勉強時間を公開することは良いことです。

「次の週はもっと頑張ろう」

「今週はあまりできなかったので来週こそはもっとやろう」

という感じで自分のモチベーション維持につながります。

また、他の人のそういった内容を見ると

「自分ももっと頑張らないと」

といった自分を奮い立たせる効果もあります。

 

話がそれましたが、この時期はスタディングのオリジナル問題を終わらせて過去問を中心とした対策をしていました。

ようやく自分が提唱している過去問中心の勉強スタイルになりました。

ここに来るまで紆余曲折がありました(^^;)

 

こんな感じで私は勉強スタイルを確立するのに時間がかかりました。

皆さんはテキストをなるべく早く終わらせて過去問を中心に対策してください。

過去問をやりながら「この論点やテーマの知識があやふやだな」と思ったら、テキストを振り返る感じでよいです。

私の大好きな「過去問完全マスター」はまだ予約段階ですが2月ぐらいから発売される予定となっていました。

過去問完全マスターは掲載料が10年分なので、「そんな量できるかな」と思いましたが、頻出論点に絞ってくれていますので効率が良いです。

過去問は5年くらいやれば十分を言う声もあります。

しかし5年分の中に過去に1回しか出題されていないマニアック問題を一生懸命解くのは効率的に良くないです。

過去問完全マスターは何回も出題されているA頻度、2回出題されたB頻度が掲載されています。

ちなみに1回しか出題されていないC頻度は出版元である同友館のホームページに掲載されています。

ちなみに私は、C頻出までやっていません。

計画ではやるつもりでしたが結局手が回りませんでした(^^;)


心境

通信教育のオリジナル問題では正解率が高くて自信になりましたが、過去問はかなり手ごわいです。

テキスト勉強しているときも過去問はやっていたのですが、同じ問題を同じように間違っていました。

同じように間違えるとかなりへこみます。

怒りもこみ上げてきます。

 

中小企業診断士も含めた資格の勉強をされているとこういった経験をされているかは多いと思います。

本番では合格点を大きく超えた私でもこんな間違いを直前までしていました。

もし同じ問題に間違ってへこんでいる方がいらっしゃったらご安心ください。

そんなものです(^^)

苦手問題は問題自体を覚えてしまうまで繰り返し解きました。

「答えを覚えてしまっているのであまり意味がないのでは」

と思われる方もいらっしゃいます。

しかし理論的に導き出せるようになれば答えを覚えてしまっていても十分価値があります。

私も「この答”ア”ってわかってるのになぁ」とか思いながらやっていました。

しかし繰り返すことで同じような問題に出会ったときに対処できるようになっています。

定着しない知識はテキストや動画で振り返ってみましょう。

まったく知識がなかった時に比べると理論がスッと腑に落ちることが多々あります。

あまりテキストの勉強に時間をかけず、過去問を解きながらその都度振り返るほうが効率的です。


自己評価

勉強時間については月に80時間弱でしたので良かったと思います。

後にも先にもこの時期が一番勉強していました。

通信教育の良いところは出先でも過去問を解くことができることです。

出かけているときも問題を解いていましたので勉強時間が長くなっています。

ただ、机に向かって勉強しているときよりも集中力は欠けていましたのでま以外連発していました。(^^;)

さすがに財務会計や運営管理などの計算問題は家でやらないとダメですね。

家でしっかり過去問で勉強して出先では暗記カードなどで振り返りをするほうが良いですね。

 

今回も徒然なるままに書いてみました。

参考になれば幸いです。

グラフを見ていただくと私は1日の勉強時間にかなりムラがあります。

気分が乗らないときは早めに終わっても良いですが、ある程度は毎日継続して習慣づけることが大事です。

過去問を解かない日があってもテキストや動画、暗記カード等でちょっとでも勉強を継続してください。

5分くらいであれば、遊びに行く日でもできます(^^)/

私は家族で出かけているときも、暗記カードアプリでやっていました。

どこまでやればよいのかわからなくなって不安も多いと思いますが、やった分だけ帰ってきます。・・・企業経営理論はそうでもなかったりしますが・・・(^^;)

私もこうやってブログを毎日書くことで皆さんと同じように挑戦しています。

一緒に頑張りましょう!

おすすめの通信教育について

独学で目指したいけれどもどのように勉強すればよいかわからない方に

知識ゼロから独学でストレート合格を目指せる、おすすめの通信教育を紹介しています。

ぜひ参考にしてください!

知識ゼロからストレート合格した診断士がおすすめする通信教育4選



当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 
  にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

-診断士試験までの状況・心境

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

一次試験の8か月前の勉強記録

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 シリーズで書かせてもらっている中小企業診断士試験までの状況や心境もちょっとづつ進んできました。 今回は一次試験の8か月前について、当時の記録を振り返りながら …

一次試験の1年1か月前の勉強記録

どうもこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 連休を利用して私がどのような過程を経て合格へつながったかを1か月ごとに書いています。 時間勉強や勉強方法は受験する方や検討している方にとってすごく気に …

独学で中小企業診断士に合格ための勉強時間

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回はどれくらい私が中小企業診断士の勉強をしていたか見ていきたいと思います。 結論から申し上げますと勉強時間の総合計は 一次試験750時間 二次試験150時 …

一次試験の3か月前の勉強記録

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。   いよいよこのシリーズも一次試験3か月前に迫ってきました。 ここまで迫ってくると一日も無駄にしたくない思いが出てきます。 どういった状況だ …

一次試験の6か月前の勉強記録

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 中小企業診断士合格までのシリーズもようやく一次試験6か月前まで来ました。 一次試験を突破するにはどれくらいの勉強期間がいるかどうか皆さん気になると思い …