B1213D79-B91A-4F2D-866A-0D524A8DD97E

投稿日:

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 
  にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

5Sを習慣化させるには

中小企業診断士に合格して40歳から経営コンサルタントをしているカズユキです。 私の仕事で「5S活動支援」があります。 5S活動の内容はそれほど難しくありませんので、支援する必要はないと思われがちです。 …

独学で中小企業診断士合格!経済学・経済政策編

価格決定の戦略(企業経営理論)

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回は価格設定について、どのように決めていくかを解説します。 中小企業診断士試験では度々出題される分野ですので、しっかり学習していきましょう 理論自体は「そ …

ドメインについて|その2(企業経営理論)

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回はドメインの考え方に前回に引き続きついて解説します。 ドメインとは「事業を定義すること」です。 具体的には「誰に」「何を」「どのように」を決めていきます …

損益計算書のルール(財務・会計)

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回は、損益計算書のルールについて解説します。 前回は損益計算書の内容を解説しました。 損益計算書について(財務・会計) 損益計算書はある期間を切り取って、 …

決算手続の流れ|清算表・帳簿の締め切り・財務諸表作成(財務・会計)

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 決算手続きの流れを何回かに分けて解説しています。 今回が最終回です。 決算手続きの流れ 期中の取引に関しては、その都度仕訳を行い総勘定元帳に転記します。 そ …