B8EBC43E-DFCF-4809-B11F-605679BED177

投稿日:

 
  にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

習慣化するために必要なこと1|中小企業診断士の経験談

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回は習慣化について2回に分けて具体的な方法を紹介します。 どのような活動にも言えることですが、成果を出すためには習慣化することが必要です。 ちょっとだけや …

事業統合・その他の成長戦略(企業経営理論)

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。   前回は企業統合の話をしました。 中小企業は後継者不足により事業を継続することが困難になっています。 廃業の話を聞いて関係のあった会社が引き継ぐ …

二次試験・事例Ⅰの内容について

今回は二次試験の事例Ⅰについて書いていきます。 ご存知の方も多いと思いますが、中小企業診断士の二次試験は記述式です。 一次試験の勉強方法とは全く違います。 難易度が高い一次試験を突破した受験者が80% …

5S活動の「清掃」は『分担チェック表』を活用しよう!

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回は組織で5S活動の「清掃」をする時に、あるととっても便利な「分担チェック表」を解説します。 組織的に5S活動をしよう! 私は5S活動を通じて、実行力のあ …

一次試験の3か月前の勉強記録

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。   いよいよこのシリーズも一次試験3か月前に迫ってきました。 ここまで迫ってくると一日も無駄にしたくない思いが出てきます。 どういった状況だ …