DD12BFAE-42B8-4BE2-AF41-D1FA92D9BAB7

投稿日:2021年11月17日 更新日:

 
  にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

個別原価計算について(財務・会計)

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 前回までは、原価の概要などについて解説しました。 今回からは実際に原価を計算する方法を解説します。 特に個別原価計算について解説していきます。 原価計算の方 …

能力開発はOJTとOff-JT(企業経営理論)

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回は人材の能力開発について解説します。   人材を有効活用するためには育成・教育が必要です。 人を育成するには時間も手間もかかります。 つまりコ …

決算手続の流れ|決算整理仕訳その2(財務・会計)

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 前回から引き続き、決算整理仕訳について解説してます。 今回はその2です。 決算整理仕訳その1についてはこちらからどうぞ!   決算手続きの流れ 期 …

私が使用した二次試験のテキスト・教材について

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 中小企業診断士試験にどれくらいの費用が掛かるか気になる方も多いと思います。 以前にコスパを考えたらどれくらいの費用で合格可能かを書きました。 中小企業 …

貸借対照表の負債と純資産の部(財務・会計)

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 前回から貸借対照表の解説をしていますが、意外に内容が多かったので2回に分けています。 今回は貸借対照表の右側、貸方(負債の部と純資産の部)について解説します …