財務・会計

損益計算書のルール(財務・会計)

投稿日:

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。

今回は、損益計算書のルールについて解説します。

前回は損益計算書の内容を解説しました。

損益計算書について(財務・会計)

損益計算書はある期間を切り取って、営業活動の成果をみます。

よくあるのが4月から来年3月までの1年間です。

ですので、収益や費用がいつのタイミングで発生したかを決めなければなりません。

例えば3月に売上が発生したけれども、入金は4月になった場合のような感じです。

「売上が発生してるから前期に入れるだろう」

「いやいや、お金を回収できたのは4月だから今期に入るだろう」

ルールを決めていなければ、こんな感じでもめます。

これをどのように決めるかは、いろんな基準があるので説明します。

 

収益と費用のタイミング

収益と費用がいつ発生したかの基準には3つの考え方があります。

  • 現金主義
  • 発生主義
  • 実現主義

 

現金主義

現金主義とは「発生を現金が入ってきたタイミングで考えること」です。

収益の場合は現金が入金されたタイミング、支出の場合は現金を支払ったタイミングで考えます。

 

ここで考えてほしいのは、企業間取引は「掛取引」が原則です。

掛取引とは「商品・サービスが先に提供されて、支払いは後払いする取引」です。

個人の取引のように商品・サービスを提供されたときに支払いません。

ですので現金主義と企業間の信用に基づいた取引では、適切に表現することはできません。

 

発生主義

発生主義とは「現金の入金や支払いとは関係なく、収益は費用を発生が確定した時点で計上する考え方」です。

現金の入金がなくても売った事実や、費用の支払いをしていなくても原材料を買った事実があれば計上します。

原則、費用については「発生主義」で計上します。

 

実現主義

実現主義は発生主義を厳しくした基準です。

これは収益の発生の基準です。

実現主義では「商品やサービスを販売した時点ではなく、債権の回収が確定した時点で計上する考え方」です。

つまり「現金以外に受取手形や売掛金などの現金同等物を受け取った時点で計上する」という感じです。

 

最後に

このように収益と費用では基準とする考え方が異なります。

結論としては、

  • 収益は実現主義(債権の回収が確定した時点)
  • 費用は発生主義(費用が発生した時点)

収益の計上のほうが厳格ということを覚えておいてください。

 

このようにルールが決まることで、売上や費用が前期に入るのか今期に入れるのかが判断できます。

お金を支払った時点ではないことが違和感かもしれませんが、企業間取引は個人の取引と違いますのでご注意ください(^^)

今回はちょっと短めですがこれで終了します。

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

 

 

 

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 
  にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

-財務・会計

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

貸借対照表の負債と純資産の部(財務・会計)

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 前回から貸借対照表の解説をしていますが、意外に内容が多かったので2回に分けています。 今回は貸借対照表の右側、貸方(負債の部と純資産の部)について解説します …

経営分析の概要|財務・会計

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 私は中小企業診断士試験にストレートで合格し、40歳から経営コンサルタントとして活動しています。 当時の勉強は実務にも活かされています。 中小企業診断士試験は …

株主資本等変動計算書(財務・会計)

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回は株主資本等変動計算書について解説します。   株主資本等変動計算書とは 株主資本等変動計算書とは「貸借対照表の純資産の変動状況を詳細に伝えた …

企業の結合会計(財務・会計)

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回は企業の結合会計について解説します。 結合会計には、 合併会計 連結会計 といったものがあります。 試験重要度 ★★☆☆☆ 中小企業診断士試験においては …

生産性分析 その①(付加価値の計算)|財務・会計

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 中小企業診断士一次試験の財務・会計について振り返っておりますが、私も勉強になっています(^^) 定期的にインプットしておくのは良いですね! 今回は生産性分析 …