診断士試験までの状況・心境

一次試験の1年前の勉強記録

投稿日:2020年5月1日 更新日:

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。

勉強がなかなかはかどらない方も多いと思いますが、そういう日は早めに切り上げてゆっくりできる日を作って下さい

私はできるだけ毎日するようにしていましたが、日によっては勉強時間が極端に少ない日もあります。

通信教育を利用していたのですが、講義を受けていて眠くなってきたら早めにやめていました。

というかそれ以上続けられなかったといったほうが正確ですね(^^;)

人間の集中できる時間はある程度限られています。

あまり一日に根詰めて勉強してしまうと、次に勉強するときにしんどかったイメージが残ってしまって机になかなか向かうことができなくなってしまいます。

一日の勉強時間はあまり長くなくても毎日継続することができれば膨大な勉強量になります。

一日5分でもいいので机に向かう習慣を作って下さい。習慣化すればいづれ大きな力になって返ってきますよ(^^)

さて前置きが長くなりましたが(^^;)今回は勝手にシリーズ化している中小企業診断士試験を受ける準備をしていた時を振り返り、勉強時間や心境等を解説していきます。

今回はちょうど一年前の2017年8月に何をやっていたか書いていきます。

勉強時間

まずはどれくらい勉強をしていたか公開します。

わたしはスタディング(当時は通勤講座)を利用していました。

そこには毎日の勉強時間を記録してくれる機能があります。

久々にログインしてみました。そうすると、当時どれくらいの勉強時間だったかを見ることができました。

以下が2017年8月の状況です。

 

8月3日が5時間42分というものすごい勉強時間を記録しています。

どんな勉強をしていたか調べてみましたら「運営管理」のIEや資材・在庫管理などのテーマでした。

運営管理は勉強していておもしろいです。財務・会計よりかは経験則でわかる部分もありますので、理解できない箇所がまだ少ないです。

月の勉強時間合計は60時間弱でした。

毎日2時間ぐらいはやっている計算です。

ただしグラフを見ていただくとお分かりだと思いますが、勉強時間の標準偏差がすごいことになっています。

いわゆるバラつき具合がすごいです。

最初のほうでも申し上げた通りですが、無理して勉強すると嫌になってくるのでその日のノリや体調具合で勉強をすぐやめる日もありました。

私は合格するためには勉強を習慣化しないといけないと思っていました。

ですので基本的に毎日勉強することを心がけていました。

現在は便利な世の中になっています。

机に向かわなくてもスマホを使用して電車に乗っている途中や休憩中など、空いている時間を利用していくらでも勉強できる環境になっています。

ちらっと見て

「今日はちょっとしんどいな」

と思った時は早めに切り上げていました。

 

それだといつも早く切り上げてしまうかもしれないと思う人もいますが、案外一度勉強をやり始めると切りのいいところまでやろうとします。

過去問も1問だけって思って机に向かったら5問くらいやりたくなります。

最初はそこまで思っていなくても、一度机に向かうと意欲が湧いてきます。

まずは毎日机に向かうということを習慣化してみてください。

勉強内容

どんな内容をやっていたか調べてみました。

半月ほど運営管理を学習した後、経営情報システムのほとんどを終了させていました。

企業経営理論と財務会計、運営管理は講義数が多かったので時間がかかっていますが、経営情報システムは2週間くらいのペースで学習が終わりそうな感じです。

このころの勉強スタイルは

講義→オリジナル問題集→過去問

という流れを各章単位でやっていました。

ですので当時は過去問中心で学習して暗記カードでスキマ時間勉強という「オカモトカズユキメソッド」は確立されていませんでした。

※自分の勉強方法をこれからは勝手に「カズ・メソッド」と呼ぶことにします(^^)

ある程度内容を把握しておかないと過去問に太刀打ちできませんので最初はテキストや講義が必要です。

しかし、じっくりテキストで勉強しても過去問は解けないことが多いです。

やはり出題のパターンや解答の導き方に慣れておかないと得点は難しいです。

早めに過去問に挑戦しましょう

自己評価

財務会計に比べると運営管理は勉強しやすかったので講義は結構楽しかったです。

製造業のテーマが多いので、これまであまり関わりがなかった業種は新鮮でした。

平均勉強時間は2時間ぐらいになっていますが、ほとんどの日が2時間超えていないので「よくこれで合格できたな」と思います。

逆に考えれば一日の勉強時間はこれくらいでも十分合格可能だということです。

勉強時間が短くて自己嫌悪に陥る方が多いと思いますが、せっかく学ぶなら楽しく学べるように体調を悪くするような無理な計画は立てないようにしてください。

終わりに

このブログの目的として

「中小企業診断士試験はそれほど難易度が高くない」

「平凡な人間でも十分可能」

ということを皆さんに知ってもらいたいと思っています。

 

合格後にどのように活用するかは人それぞれですが、体系的に勉強ができるのでどんな業界にいても役に立ってくる資格です。

ぜひ頑張っていただければと思います!

また読んでいただけるように自分の情報をすべてここでお話しします。

皆さんのためになる価値ある情報を提供いたしますのでまた来てくださいね!

おすすめの通信教育について

独学で目指したいけれどもどのように勉強すればよいかわからない方に

知識ゼロから独学でストレート合格を目指すことができるおすすめの通信教育を紹介しています。

ぜひ参考にしてください!

知識ゼロからストレート合格した診断士がおすすめする通信教育4選


当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 
  にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

-診断士試験までの状況・心境

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

一次試験の11か月前の勉強記録

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。   最近は自分の過去の行動をトレースしているのですが、個人的には楽しく書いている感じです。 その中でもできるだけ皆さんに価値のある情報を提供しよう …

一次試験の6か月前の勉強記録

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 中小企業診断士合格までのシリーズもようやく一次試験6か月前まで来ました。 一次試験を突破するにはどれくらいの勉強期間がいるかどうか皆さん気になると思い …

独学で中小企業診断士に合格ための勉強時間

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回はどれくらい私が中小企業診断士の勉強をしていたか見ていきたいと思います。 結論から申し上げますと勉強時間の総合計は 一次試験750時間 二次試験150時 …

一次試験の3か月前の勉強記録

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。   いよいよこのシリーズも一次試験3か月前に迫ってきました。 ここまで迫ってくると一日も無駄にしたくない思いが出てきます。 どういった状況だ …

一次試験の4か月前の勉強記録

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 一次試験のどのように準備していたかを書いています。 今回は一次試験の4か月前、例年は試験が8月なので4月ごろに何をしていたかを説明します。 ちなみに勉 …