デジタルコンテンツ ストレート合格体験談 暗記カード活用勉強

【無料ダウンロードあり】中小企業診断士試験用「暗記カードデータ」の購入ページ

投稿日:2021年5月5日 更新日:

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。

このページは中小企業診断士に一発で合格した私が「使用していた「暗記カードアプリのデータ」を購入できるページです。

データをどのように取り扱うかも説明しています。

必要なアプリを揃えていただければ、難しくありません。

一部ではありますが、一次試験の科目である「中小企業経営・政策」を無料ダウンロードでご提供しています。

※2024年2月13日にデータを更新いたしました。

ぜひ活用して合格を勝ち取っていただきたいと思います!

無料で公開している「中小企業経営・政策」はこちらから

価格は1科目1,000円にしています。

まとめて購入するとお買い得です!

自分で一から作ることを考えると、かなりの時間を要します。

試験は効率よく勉強することが重要です!

ぜひ活用して下さい(^^)

暗記カードアプリを使った勉強法がおすすめ

私は暗記カードアプリを使って効率的に勉強しました。

 

なぜこの勉強方法をおすすめしているかは、

  • 「テキスト」を眺めるよりも考えて答えるので知識が身に付きやすい
  • 「過去問」よりも細切れの時間を活用することができる

からです。

 

暗記カードアプリを使った勉強方法は下記ブログにて説明しています。

おすすめの勉強方法!暗記カードアプリの活用!

本来暗記カードはご自身で作成したほうが良いのですが、「そんな時間もったいない」という方に向けて作成しました。

データの取り込み方や活用方法は別の記事でお伝えしておりますので参考にしてください。

 

データを暗記カードアプリに取り込んでいただいた後は、自分が必要とする情報を検索して自分用のカードを作成するのが良いと思います。

そのまま使っていただけますがデータ量が膨大なので、こんなにこなすのは難しいと思います。

ちなみに私は一次試験の結果が475点でしたが、ここにある知識で覚えていない箇所はかなりありました。

ですのでこれを全部覚えないと合格できないわけでは全くありませんのでご安心ください。

ちなみに暗記カードアプリは「単語帳メーカー」を使用しています。

おすすめ!暗記カードアプリ「単語帳メーカー」

いろいろ使ってみて一番使いやすかったです。

 

欲しいデータだけ入手してください

私が提供している暗記カードアプリデータは一次試験7科目と二次試験があります。

「苦手科目だけほしい」

「まとめて購入したい」

などご希望に応じて購入量を自由に決めることができます。

例えばある科目だけ・一次試験の科目全部・一次二次すべて・・・といった感じです。

 

無料ダウンロード「⑦中小企業経営・政策」暗記カードデータ

いきなり購入することが不安でしたら、無料で公開している「中小企業経営・政策」を試しに使用して見てください。

こちらを使用して加工していただければ使用方法のイメージがわくと思います。

 

購入できる暗記カードデータ一覧

①経済学・経済政策(税込み1,000円)

経済学・経済政策は得点が取りやすい科目です。

しっかり対策をすれば、他の科目をカバーできる得点が狙えます(^^)

私が考える「経済学・経済政策」の勉強方法は下記リンクから参考にしてください。

独学で診断士合格!経済学・経済政策の勉強方法

②財務・会計(税込み1,000円)

財務・会計は試験時間が足りないと有名な科目です。

問題を見て反射的に解き方がわかるようにすることをおすすめします。

私が考える「財務・会計」の勉強方法は下記リンクから参考にしてください。

独学で診断士合格!財務・会計の勉強方法

③企業経営理論(税込み1,000円)

企業経営理論は勉強時間と得点が比例関係にない難しい科目です。

しかし良く出題される問題をしっかり得点に結びつければ、合格点は狙えます。

私が考える「企業経営理論」の勉強方法は下記リンクから参考にしてください。

独学で診断士合格!企業経営理論の勉強方法

④運営管理(税込み1,000円)

運営管理は比較的得点が取りやすい科目です。

見たこともないような問題も出題されますが、よくよく考えると単純だったりします。

私が考える「運営管理」の勉強方法は下記リンクから参考にしてください。

独学で診断士合格!運営管理の勉強方法

⑤経営法務(税込み1,000円)

経営法務は非常に得点が取りにくい科目です。

民法は深く勉強するとドツボにハマりますので注意です(^^;)

「知的財産」と「会社法」は押させておいてください。

私が考える「経営法務」の勉強方法は下記リンクから参考にしてください。

独学で診断士合格!経営法務の勉強方法

⑥経営情報システム(税込み1,000円)

経営情報システムは暗記科目なので、覚えていないと得点を取れません。

「これ覚えて意味あるのか(^^;)」

と思ってしまいますが、意外と得点が取りやすい科目です。

私が考える「経営情報システム」の勉強方法は下記リンクから参考にしてください。

独学で診断士合格!経営情報システムの勉強方法

一次試験7科目のデータ

(税込み5,000円)

一次試験のすべての科目をまとめてセットにしました。

一つずつ購入するよりも安価になっています。

二次試験用データ(税込み1,500円)

二次試験のおすすめ勉強方法は「あるあるトレーニング」です。

暗記カードを活用することで、回答の引き出しを増やすことができます。

二次試験の勉強方法「あるあるトレーニング」はこちらを参考にしてください。

二次試験のおすすめ勉強法「あるあるトレーニング」

一次・二次試験すべてのデータ(税込み6,000円)

これから中小企業診断士試験に挑戦する方は、すべて揃えると安価になっています。

暗記カードはスキマ時間を活用できるので、おすすめの勉強方法です。

 

一次試験よりどりセット

「苦手科目だけほしい」

「まとめて購入したい」

などご希望に応じて購入量を自由に決めることができます。

よりどりセットは一次試験の科目を自由に選んで購入することができます。

購入後のページで以下の情報が表示されます。

  • メールアドレス
  • 担当者氏名
  • お問い合わせタイトル
  • 本文
  • キーワード

お手数ですが、必要な情報を入れてメールをお願いします。

その後私の方からデータを添付して返信いたします。

よりどりは2~5科目から選択できます。

※「中小企業経営・政策」は無料公開していますで、6科目そろうとすべて手に入ります(^^)

よりどり2科目セット(税込み1,800円)

よりどり3科目セット(税込み2,600円)

よりどり4科目セット(税込み3,400円)

よりどり5科目セット(税込み4,200円)

 

データの取り扱いについて

データの取り扱いについてご説明いたします。

単純な操作で取り扱いができるのでご安心ください。

 

必要なアプリについて

このデータを暗記カードとして使用するために必要なアプリを説明します。

 

暗記カードアプリ「単語帳メーカー」

「単語帳メーカー」は無料で使用できる暗記カードアプリです。

 

ちなみにいつも使っている暗記カードアプリでも使用できます。

データの並びは「単語帳メーカー」にリンクできるようにしていますので、他のアプリであればアレンジが必要だと思います。

 

ドロップボックス

 

ドロップボックスはデータをクラウドに保存して、いろんな端末とリンクできるアプリです。

単語帳メーカーはドロップボックスと連動させることができるので、Excelデータをドロップボックスに入れるとリンクできます。

 

以上のアプリ・ソフトを使用します。

他にもデータの取り込み方法がありますが、この方法が一番やりやすかったのです。

ただ加工したエクセルデータを単語帳アプリに取り込めるならどの方法でも構いません。

 

Excelデータの説明

暗記カードのデータについて説明します。

画像12

特に加工する必要はありません。

ただ、データの内容を知っていると、自分でアレンジすることができます。

 

1行目はタイトルです。

タイトル行がないと単語帳アプリのに取り込んでもうまくリンクできませんのでご注意ください。

 

タイトルにどういった意味があるか解説します。

デッキ名:
デッキのタイトルになります。無料状態だと1デッキに100個まで、有料にすると200個入れることも可能です。デッキ名の間隔を調整することで200個入れるようにすればデッキを減らすことができます。
私は200個にしてデッキを極力減らして多くの情報を入れることができるようにしました。

表:
ここに問題を入れます。

表画像:
問題が文章で表現できない場合写真を入れることができます。このセルの中に入れる必要があるので、セルの大きさを変える必要があります。

裏:
ここに解答を入れます。

裏画像:
解答が文章で表現できなかったり、文章で入れるのが面倒なら写真で作ることもできます。**

メモ:
あまり使用しませんが、コメントメモに忘れてがいけないことを入力しておくことができます。

表示/非表示:
1にすると表示、0だと非表示になります。勝手になっていますので操作することはあまりありません。新しいデッキを入れたときに表示されていない場合はここをチェックしてください。

frontsound・backsound:
有料ですが音声を入れることができます。

使うためには別途料金が必要です。

私は取り入れてなかったので詳しくはわかりません(^^;)

 

データを単語帳メーカーに取り入れる

ドロップボックスを使用して単語帳メーカーにデータを入れます。

ドロップボックス>アプリ>単語帳メーカーにデータを入れます。

単語帳メーカーのアプリからドロップボックスと同期しておくことで、下の写真のようなフォルダが作成されます。

 

単語帳メーカーからデータをインポートします。

画像14

 

インポート方法は他にもありますが、今回はドロップボックスを使用します。

画像15

 

そうすると先ほどのデータがありますので、選択して取り込みます。

画像16

 

インポートが完了しました。

画像17

 

無事に取り込めているかの確認をします。

画像18

 

アプリ内でデータを検索することができますので、自分が必要なデータを取り入れてください。

画像19

 

ちなみに情報量は膨大です(^^;)

多すぎて圧倒されるかもしれません。

 

全部を覚えようとしても膨大すぎるので、自分のデッキを新しく作成してそこに振り返りたい情報を入れてください。

私もこれらの暗記カードの情報をすべて覚えていたわけではありません。

むしろ答えられない問題のほうが多かったと思います。

 

このぐらいの知識でも十分合格できます(^^)

要は過去問を解いて問題の傾向に慣れておけば良いです。

その中でこの知識はなかなか定着しないなって思ったものを、スキマ時間に眺めるみたいな感じでも十分です。

ただテキストだとただぼんやり見てしまいがちですが、暗記カードだと論点について答えを見ずに考えることができますので、勉強効果はありました。

ぜひ活用してください!

暗記カードデータ一覧

無料で公開している「中小企業経営・政策」はこちらから

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 
  にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

-デジタルコンテンツ, ストレート合格体験談, 暗記カード活用勉強

執筆者:


  1. 餅太郎 より:

    二次試験用データ(税込み1,500円)について質問です。
    こちらは二次試験何年分のデータでしょうか?
    ご回答のほどよろしくお願いいたします。

    • カズユキ より:

      餅太郎様

      お問い合わせありがとうございます!

      2014年から2017年の5年間のデータです。

      それ以外に二次試験で大事な一次試験知識についてもまとめています。

  2. Y.F より:

    昨日、3科目購入させていただきました。

    その後のご連絡が確認できていない為連絡させていただきました。

    当方の手違いや、アプリ不慣れが原因かもしれませんので、そん場合はご容赦ください。

    • カズユキ より:

      Y.F様

      お問い合わせ誠にありがとうございます。
      この度はご購入いただき、誠にありがとうございます。

      ご購入いただいたよりどり三科目は、必要な科目を購入後のページに掲載しているメールアドレスに送信いただく必要がございます。

      k.okamoto.echord@gmail.com

      恐れ入りますが、上記アドレスにどの科目が必要かをお知らせくださいませ。

      こちらでも購入は確認できていますが、どの科目が必要かわからなかったので、昨日メールさせていただきました。

      商品が手に入る手順が複雑で申し訳ございません。

      お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。

      中小企業診断 士カズユキ

  3. とも より:

    先程、二次試験一式の暗記カードを購入したのですが何も届きません。購入後、どのような流れでデータが届くのか教えてください。

    • カズユキ より:

      とも様

      ご購入ありがとうございます。
      購入後はGoogle driveでダウンロードする流れとなっております。

      先程共有の許可を出しましたので、ダウンロードが可能となっていると思います。

      念のためメールでもアクセスの場所をご案内します。
      よろしくお願いします。

      カズユキ

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

私が使用した二次試験のテキスト・教材について

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 中小企業診断士試験にどれくらいの費用が掛かるか気になる方も多いと思います。 以前にコスパを考えたらどれくらいの費用で合格可能かを書きました。 中小企業 …

試験当日の心得

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回は試験当日についてお話したいと思います。 当日に気をつけて欲しいことや試験中のことなど徒然なるままに書きましたので、参考にしていただければと思います。 …

費用の分析|財務・会計

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回は財務・会計の費用について解説します。 費用とは「会社の利益を出すために使用された金銭」です。   費用については決算書の損益計算書に内訳が記 …

改めて中小企業診断士について調べてみた

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 中小企業診断士とはどういった資格なのかを説明したいと思います。 中小企業診断士は2016年に「ビジネスパーソンが新たに取得したい資格ランキング」で1位 …

中小企業診断士試験

中小企業診断士1次試験攻略するための究極の本「過去問完全マスター」

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回はこれさえしておけば大丈夫という究極の本を紹介します! 中小企業診断士試験の範囲は広いです。 インターネットなどの情報からいろんなテキストやら問題集を買 …