デジタルコンテンツ 中小企業診断士試験 ストレート合格体験談

【無料ダウンロード】独学で中小企業診断士支援合格!カズユキのノウハウ

投稿日:2021年8月19日 更新日:

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。

私のブログは中小企業診断士試験の勉強方法やコンサルタントのノウハウを紹介しています。

ブログの内容を読んでいただくことで、私の思いを伝えていますが、「そんな呼んでいる時間がない」という方も多いと思います。

そこで診断士試験で私がやってきたことを、まとめてみました。

 

これを読んでいただければ、中小企業診断士試験の対策を理解していただけます。

ぜひうまく活用してください。

ダウンロードされる方にお願いがあります

「にほんブログ村」のバナーを踏んでいただけると嬉しいですm(__)m

私のノウハウをいろんな方に知ってもらいたいので、ぜひよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村

 
  にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

-デジタルコンテンツ, 中小企業診断士試験, ストレート合格体験談

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【無料ダウンロードあり】中小企業診断士試験用「暗記カードデータ」の購入ページ

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 このページは中小企業診断士に一発で合格した私が「使用していた「暗記カードアプリのデータ」を購入できるページです。 データをどのように取り扱うかも説明していま …

中小企業診断士試験を独学ストレート合格するには過去問はどれくらいするべきか?

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回はよく質問される 「中小企業診断士試験を合格するにはどれくらいの過去問をやっておくべきか?」 についてお答えします。   結論から申し上 …

二次試験で得点で取りやすい・取りにくい科目は?

今回は中小企業診断士試験の二次試験の中で科目の中で得点が取りやすい科目・取りにくい科目を書いていきます。 その年によって難易度が変化しますが、科目の中で比較的得点が取りやすい科目があります。 私見では …

費用の分析|財務・会計

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回は財務・会計の費用について解説します。 費用とは「会社の利益を出すために使用された金銭」です。   費用については決算書の損益計算書に内訳が記 …

経営コンサルタント実務シリーズについて|中小企業診断士の実務ノウハウをテキスト・動画で徹底解説

こんにちは!中小企業診断士のカズユキと申します。 私は中小企業診断士試験に合格して、40歳から経験なしのコンサルタント業に挑戦しています。 経営コンサルタントとして日々奮闘する傍ら、皆さんに中小企業診 …