学びのすすめ 情報発信

自由時間と娯楽

投稿日:2020年6月15日 更新日:

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。

社会人の方で資格の勉強をしていると時間の捻出が難しいと思います。

ただでさえ生活のほとんどの時間を仕事に使っている方が多いので、

「勉強の時間なんて作れない」

「プライベートの時間を大事にしたい」

という話が出てきます。

その気持ちめちゃくちゃわかります。

1日は24時間しかありませんので仕事のある日はほとんど自由な時間がないです。



社会人の自由時間

どれくらいプライベートな時間があるか計算してみました。

睡眠 7時間
仕事 9時間
食事 1.5時間
移動時間 1.5時間
風呂・歯磨き 1時間
自由時間 4時間

自由時間は単純計算で4時間です。

そのうち勉強に捻出できる時間は限られています。

この制約で毎日勉強を続けることはかなりの強い意志が必要です。

私も疲れている中で夜ご飯を食べた後に勉強を開始するとすぐに眠くなってしまいました。

子供もいましたので家族と会話したりお風呂に入れたり寝かしたりと自由時間はさらに減ります。

なかなか机に向かうことができずにボーっとテレビを見ていたらあっという間に一日が終わってました。

この繰り返しをしていると1か月、1年なんかあっという間に過ぎていきます。

そして疲れていると思考も停止していることが多いです。

何か新しいことを始めるよりも今の生活を惰性のまま過ごしているほうが楽です。

この悪循環がほとんどの社会人に当てはまります。



時間を奪っている娯楽

このように社会人は時間の制約が多く新しいことを始めることが難しい状況です。

しかしよくよく考えてみるとムダな時間を使っている可能性があります。

オンラインゲームに熱中している

電車に乗っているとゲームをしている人を見かけます。

中には歩きスマホや自転車で移動中にしている人もいます。

車の運転中にスマホゲームでよそ見して事故を起こしている人もいます。

これだけ人を熱中させるゲームを作れる人ってすごいですね。

次々に新しい面白いゲームが登場しますので止めることができません。

私も最近友人にオンライン麻雀のアプリをすすめられました。

ちょっとやってみると3時間ぐらいあっという間でした。

あまりの時間の経過に恐怖しました(ーー;)

 

YouTubeやSNSをずっと見ている

私もよくYouTubeを見ているひとりです。(^^;)

SNSもチェックします。

テレビにはない魅力がありますので見たくなる気持ちはわかります。

しかし次々と動画を見ている間に1、2時間はすぐにたちます。

最近はYouTubeを始める方が多いので、いろんなコンテンツがありますので時間が足りません。

 

テレビをなんとなく見ている

家に帰るとルーティンでテレビをつける人は多いです。

バラエティー番組をなんとなく見ている間にすぐに時間が経過します。

ドラマを熱心にいくつも見ているとたくさん時間を使ってしまいます。

最近はテレビ以外の娯楽が発達してきましたが、目的もなく眺めて時間を奪ってきます。

 

芸能ニュースを熱心にチェックしている

芸能人の不祥事などは毎年定期的に報道されます。

そのニュースをテレビだけでなくネットの記事など熱心に見ている人がいます。

それでは飽き足らず、批評をする人もいます。

自分ならこうするとか、こうするべきだとか家族・友人知人に話します。

自分にほとんど利害関係のないことに時間を奪われている人が多いです。

 

パチンコ・パチスロ

最近は出玉規制があるために行くことがほとんどなくなりましたが、一時期は休みの日だけでなく仕事終わりにも行ってました。

当たったときの快感は多くの中毒者を生み出してきました。

時間だけでなくお金も奪っていきます。

あっという間に一日が終わります。



完全に否定はしない

これらのことを時間のムダだと言って完全に遠ざけるのは逆にやめたほうが良いです。

我慢していることで気になって仕方がなくなります。

何事も適度に付き合うことが良い方向に向かいます。

むしろ上記で上げた娯楽は楽しいので気分転換にやったほうがストレス解消になります。

勉強も含めて過度に時間をつぎ込むと生活のバランスが崩れるので注意してい下さい。

自分のために時間を使おう

今回の記事で言いたいことは表題の通りです。

「自分のために時間を使ってください」

あまりにゲームやテレビなどに時間を使ってしまうとリアルな現実から目をそむけてしまっています。

他人の行動に批評している時間があるなら自分がどうやって生きていくかを考えたほうが生産性が高いです。

 

これらのことを意識してゲームをたしなむのと意識しないで没頭している人とでは将来的に大きな違いが生まれます。

私はこういった娯楽がいかに時間を奪っているかようやく気付くことができました。

またこうやって皆さんの時間を奪うコンテンツを作っている人たちを尊敬しました。

 

私の発信している記事で皆さんの時間をいっぱい奪う価値のあるコンテンツを作れるようにがんばります(^^;)



 

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 
  にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

-学びのすすめ, 情報発信

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

中小企業診断士の資格は楽勝か?

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 ここでは中小企業診断士の資格を取得することを検討されている方・現在勉強中の方に向けて発信しています。 今回は中小企業診断士の資格は簡単に取得することが …

質問にお答えします~一次試験対策について~

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回質問を頂いたのでブログで書いてみたいと思います。 質問内容としては、一次試験の対策はどれくらいするべきかという内容です。 私はこのブログで通信講座の「ス …

幼児英語DVD:GOOMIES|Amazonや楽天で売れ筋1位獲得!

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 私は通信教育をきっかけに中小企業診断士試験に合格できました。 それまで勉強もせずにだらだら生きていた人間でも、努力すれば結果が出ることを体験できました。 学 …

ヒューマンエラーについて

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。   今回はどうしてもなかなか避けることができないヒューマンエラーについてお話しします。 ヒューマンエラーとは思い違いや見落としなどのミスのことです …

中小企業診断士試験のテキストを無料で手に入れる方法

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 私は中小企業診断士の勉強をすることをおすすめしています。 ビジネス上の知識が身につくので、たとえ試験に合格しなくても、途中でやめても仕事に使える知識が多いか …