コンサル実務 経営・改善活動

仕組みとチェックで確実な活動へ

投稿日:2021年5月16日 更新日:

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。

今回は改善活動や5S活動についてよく質問を受ける

「なぜうちの会社は5S活動すらできないのか?」

について解説したいと思います。

 

継続できない会社は多い

訪問する会社で経営者からよく聞く言葉があります。

それは、

「職場の整理整頓なんて、誰だってできるはずなのに、うちの会社は継続できない」

「うちの会社は、一度決めたことを継続してできない」

といった言葉です。

 

そこから、

「なぜだと思いますか?」

「他の会社はどうなんでしょうか?」

という質問を、経営者の方々からよく受けます。

 

隣の芝が青く見えるのか、自分たちの会社だけができないように感じていらっしゃるようです。

しかし現実には、決めたことを守れないような会社が多く存在します。

自分の会社だけでなく、他の会社も似たような課題を抱えています。

ですので、こうした質問に対しては

「多くの会社で同じ課題を抱えていますよ」

と回答します。

 

継続のためには「仕組み」が必要

確かに整理整頓には大した技術や能力がいらないので、そう思う気持ちもわからないではありません。

しかし、技術や能力がいらないからといって、継続するとは限りません。

 

どうして改善活動や5S活動が継続している会社が存在するのでしょうか?

それは「仕組み」です。

 

大企業はこういった仕組みが組織の中に存在しています。

  • 個人目標を設定する機会
  • 進捗確認をする機会
  • 結果を検証する機会
  • 社員の成果を公平に評価する仕組み
  • 評価を賃金や処遇に反映する仕組み
  • 個人に合わせたキャリアプラン

このような仕組みが存在していますので、否が応でもやらなくてはいけません。

人は良くも悪くも環境に適応していきます。

こうした仕組みを実践しているうちに、当たり前になってきます。

これらを当たり前にできる人は、だんだんと優秀な社員へと成長します。

 

例えば、サッカーに置き換えてみます。

強豪国といわれる国は、常に強さを保っています。

しかし若いうちから強豪かというと、そうでもなかったりします。

実際に若い世代のワールドカップは、アフリカ系の国などが勝ち上がってたりします。

しかしフル代表になると、ヨーロッパや南米の競合国が毎回勝ち残ります。

これは競合国に育成する仕組みがしっかりしているからです。

フィジカル面だけでなく、メンタル面についても訓練が充実しています。

その後の環境によって、人の成長が大きく変わってきます。

 

このように最初から大企業の社員が決して優秀とは限りません。

念入りに選考をしていますが、実査には働いてみないとその人が優秀かは判断できません。

そして例え入社時に優秀な社員ではなくても、仕組みによって成長させることができます。

中小企業は人材やお金等のリソースが少ないので、仕組みづくりは大変です。

しかし、構築することができれば、継続して改善や5S活動が必ずできます!

 

定期的なチェックで確実な活動へ

継続するためには「仕組み」がまず必要です。

それを更に確実にするための方法があります。

それは、「他人によるチェック」です。

これを実行することで活動が着実に実行されます。

 

誰だって、自宅に来客があると、片付けなければいけないと思うでしょう。

他人が自分の居場所や持ち場に来るという状況は、片付けを促進するのです。

 

したがって、5Sを活動として実施する場合も、他人によるチェックを仕組みの一つとして採用することが効果的です。

 

ある会社では、「5Sパトロール」と称して、有志(5S委員)が月に1度、各職場を巡回しています。

第三者の目からどう見えるかを知らしめる仕組みを作っています。

私がコンサルタントとして進捗確認をしている会社も

「コンサルタントの巡回があるからやっておかないと(^^;)」

といった感じで何とか活動をしている場合もあります。

やらされ感もありますが、特に最初は強制的にでもさせる必要があります。

そうしてやっているうちに、やっていることが当たり前になってきます。

やらないと少し気持ち悪いくらいになればこっちのものです(^^)

 

まとめ

今回は「改善や5Sが継続する方法」について解説しました。

ポイントは2点です。

  1. 仕組みを作る
  2. 定期的にチェックする

これだけです。

しかし、これだけでも構築するのは大変です。

会社ではこうした取り組みを進んで実行する人は少ないです。

逆にこの2つができる人は貴重な人材です。

組織を動かすことができる優秀な人材になれます。

また会社に頼ることなく、自らの力で稼ぐ力をつけることもできます。

すぐに実行できなくても上記の2つのポイントだけでも覚えておいてください!

 

5S活動で組織を変えよう

私は5S活動の重要性をこのブログで発信しています。

また組織的に実行するための、ノウハウをまとめています。

参考書と違い、すぐに実行できるツールをふんだんに盛り込んでいます。

ぜひご活用くださいませ(^^)

【超実践】経営コンサルタント・ノウハウ「組織の実行力を向上させる5S活動」

 

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 
  にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

-コンサル実務, 経営・改善活動

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

小さな改善を継続的にしよう!

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 先日、ある会社で「改善活動のリーダー会」を実施しました。 その会社では半年ごとに目標を作成して改善活動を実施しています。 率直な意見が聞きたかったので現場の …

経営者のこだわり|食品製造業編

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 私は仕事で経営者とお会いする機会があります。 合う時には当然目的がありますが、合間に雑談をする機会もあります。 その時に、経営に対するこだわりを聞くことがで …

人事制度で重要な3つのこと

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回は人事制度についてです。 私は実務で人事制度の構築を支援しています。 構築するときに、大事にしていることを紹介します。   従業員のやる気を高 …

私が感じた評価制度導入のメリット4つ|診断士実務

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 今回は評価制度について解説します。 おさらい「評価制度の目的」 私は実務で評価制度の構築を支援しています。 このブログで何度も申し上げていますが、評価制度の …

組織を変えるためには「目的の共有」をしよう

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 このブログでは、私の実務経験を基にして経営理論に結び付けて解説しています。 今回は私が訪問した会社の事例を挙げて、組織を変えるために必要な「目的共有」につい …