今回は転職についてお話ししたいと思います。
中小企業診断士の資格を取得すると就職・転職に有利かどうか
結論から申し上げると、
「新卒では有利、キャリア採用は年齢が上がると実務経験がないときびしい」
です。
自分も転職に関しては大変苦労しました(^^;;
わかっていましたが、単に資格だけではどこも採用してくれませんでした。
人手不足とは言われていますが、やはりアラフォーになってくると辛いですねぇ
資格はあくまでも資格
中小企業診断士の資格を取得しても独占業務がありません。
名称独占という飾りのようなものです。
もちろん中小企業診断士は経営に関する幅広い知識を持っている証です。
どこの業界でも使える知識が多いので、合格できるまで勉強すると視野が広がります。
そしてこの資格が活きるのが、自分の専門分野の技術や知識と組み合わせることです。
掛け算することで本領が発揮されます。
ここをあまり理解せずに、業種・職種をガラッと変えようとした私は苦労しました(^^;)
今考えると「もうちょっと前の会社でできることがあったかなと思います」
ただし学生の間で取得すると、資格自体が価値となります。
就職活動で間違いなく効果が発揮されます。
なぜなら経営理論の知識以外にも、議論をする実務補習を経験するからです。
中小企業診断士試験に合格すると、実務補習を受けます。
「補習」なので勉強する感じと見せかけて、実際の企業に助言をします。
実務補習では、チームで議論しながら助言を報告書にまとめます。
こういった経験は就職活動のグループディスカッションで有利に働きます。
ですのでもう少し早く資格を取得したかったなぁなんて思っちゃいます。
よく転職に年齢は関係ないとは言いますが、世間は結構きびしいです(^^;)
ここからは私の転職までの流れを説明します。
あくまで一個人の体験談なので、サラッと味わってください(^^)
私の体験談
転職の動機
私はコンサルティングの仕事がしたいと思い中小企業診断士の資格を取得しましたが、それ以前はモチベーションがかなり低い状態でした。
当時の私は仕事に対してのモチベーションがかなり低く
「このままで良いのか」
という気持ちでした。
それでも転職しようとは思ってませんでした。
とりあえず決められた時間まで働けばお金がもらえるし、転職するのは面倒だし(°_°)
そこからちょっとしたきっかけで、転職を考えるようになりました。
この辺りは別のブログで書いています。
無事に合格
なんやかんやありまして、運もありストレートで合格することができました。
勉強をやり始めた頃は「こりゃ無理だな」と思っていました。
なんせ今まで積み上げたものがないので‥‥
ほとんど知識ゼロからのスタートです(^^;;
継続しているうちに勉強のスタイルが固まってくると得点が伸びました。
勉強の方法はこのブログで書いています。
転職活動
とにかくいろんなところに応募しました。
資格学校や社労士事務所・税理士事務所、コンサルティング会社などなど30社くらいに応募しましたが書類でほぼ落とされました(T . T)
やなり40歳くらいになると、実務経験がないのは厳しいですねぇ。
しかしあまり時間に余裕がありません。
なんせ退職の旨を伝えて有給消化に入っていましたので。
後戻りできない状態です。
その状態に持っていくことで、自ら追い込んでみましたがやめといた方が良いですね(^^)
失業手当をもらいながらゆっくり活動というわけにもいきません。
家族のことを考えると、失業保険ではジリ貧です。
そこそこもらえる仕事に就かなくてはと思ってました。
なかなかうまくいかないので、
「こりゃやっちまったかな」
と思いました。
このままズルズルいくも、転職の気力を失います。
そうすると引きこもりまっしぐらです(*_*)
早く次の就職先を決めないとヤバイと思いました。
内定
1ヶ月半の無職期間はありましたが、何とか次の就職先が決まりました。
それも希望していたコンサルティング会社です(^^)
最後の最後で引っかかったのは「人柄」と「資格」でした。
実務経験がなくてもそれだけの努力をしたということが認められました。
資格なんて何の役にも立たないなんて諦めモードでしたが、最後に助けられたので努力して良かったと思いました。
いやー苦労しました(^^;)
転職自体は良いですが、皆さんは私の真似はせず計画的にやってくださいね。
まとめ
中小企業診断士は就職・転職に有利かどうかは、
「新卒では有利、キャリア採用は年齢が上がると実務経験がないときびしい」
「中小企業診断士は資格と実務経験を掛け算することでより効果を発揮する」
と私は結論づけました。
それでも強引に業界に入っていけば実務経験を積めます。
私は現在おじさんになってから実務経験を積んでいます。
悪戦苦闘や試行錯誤を繰り返しながら毎日勉強の日々です。
心折れそうになりながらもなんとか家族を養っています(^^;)
こんなダメ社員だった私でもなんとかやっていますので皆さんもきっと何とかなります(^^)
励ましの言葉くれると嬉しいですが(^^;)
それでは今日はここまでです。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!