コンサル実務 経営・改善活動

小さな改善を継続的にしよう!

投稿日:

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。

先日、ある会社で「改善活動のリーダー会」を実施しました。

その会社では半年ごとに目標を作成して改善活動を実施しています。

率直な意見が聞きたかったので現場の改善活動を実施しているリーダーさんに集まってもらいました。

話し合いの中でいろんな課題や問題点が浮かび上がってきます。

また私もそうした意見を聞くことで、活動の進め方を調整します。

 

リーダーの本音「正直改善活動しんどい」

やはり意見として多かったのが「負担が大きい」といったことです。

「忙しくて改善活動ができない」

「通常業務をついつい優先してしまう」

という声が多くの人から挙がりました。

 

改善活動を推進している私にとっては、そういった声に対してアドバイスをしなければなりませんので、もう少し詳しく聞いてみました。

そうすると、本音が見えてきました。

「日々の忙しさにかまけてしまう」

「どうしても通常業務を優先してしまいがち」

「改善活動は特別な業務として受け入れている」

「改善活動は、仕事のようであって、仕事のようでない感覚を皆が持っている」

 

こうした声は特に活動を始めた直後によく聞きます。

たしかに通常業務に加えて、新しい活動をすると非常に負担に感じることがあります。

しかも今までやったことのない内容もあるので、どうやって進めていくかもわからないこともあります。

 

コツは「ちょっとだけでもやる」

そうした意見には「毎月ちょっとでも前に進める」ということをお願いしています。

改善活動をする時には、半期や年間の目標を作成します。

スケジュールも組みますが、そんな計画通りに進むことはありません。

繁忙期などは活動が進みにくいこともあります。

そんな状態で大きな改善をすることは難しいです。

ましてや完璧な活動をすることはできません。

それで良いのです(^^)

 

そんなにすごい改善でなくても良いです。

60点ぐらいのもので構いません。

継続することが一番大事です。

一度活動を止めてしまうと「忙しい時は活動を止めても良い」という事例を作ってしまいます。

こうした事例は自部署だけでなく他部署へと広がってしまいます。

 

私が支援している会社では、5S活動を10年間継続している会社があります。

その会社では毎日お昼休み後に10分間の清掃をしています。

従業員の方に話を聞いてみましたが、活動をしても通常業務に影響はないとおっしゃっていました。

むしろ清掃をしないと、午後からの仕事への切り替えができないという声もありました。

 

私の会社でも週に一度みんなで事務所の清掃をしています。

これも習慣で行っていますので、通常業務を圧迫しているという意識はありません。

大事なのは継続できる小さいハードルをクリアしていくことです。

成功体験を積むことでどんどん改善が進んでいきます。

 

小さい改善で良いのでやってみる

小さい改善だと、

「こんな細かいことで改善といえるのか」

「こんな小さい改善なんて報告する必要があるのか」

といったことを言われる人がいます。

 

それでいいんです!

むしろ小さい改善で効果があったほうが費用対効果が高くて良いです。

改善というと、工場のレイアウトを変更したり、生産性が上がる新しいやり方を見つけたり、大きなことを成し遂げないといけないと思っている人がいます。

大きな改善よりも、ちょっとしたアイデアから実行した小さい改善のほうが、ダメだった時にすぐに戻せるのでリスクが少ないです。

工場のレイアウトを変更して失敗したらえらいことですよね(^^;)

そのような大きな改善は実行するまでにしっかりと検討する必要があります。

小さい改善は、思いついたら実行しやすいです。

そんな改善を価値があるものとみんなが思える風土づくりが大切です。

私が支援している会社では、そういった改善に対してちょっと大げさなくらいほめるようにしています。

最初は私もオーバーかなって思いましたが、それくらいがちょうどよいことがわかりました。

みなさんも小さな改善を継続していってください。

その積み重ねが大きな成果を生み出すきっかけになるはずです(^^)

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 
  にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

-コンサル実務, 経営・改善活動

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

在庫管理について

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 私は中小企業診断士の資格を活かして、経営コンサルタントとして活動しています。 今回は在庫管理の話をします。 会社によっては在庫の管理ができていないことが見受 …

人事制度を構築する3つの制度②「評価制度」

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 前回から人事制度を構築する3要素である「等級制度」について解説しました。   等級制度は、役割に応じて社員のランクを分けます。 能力や成果が認めら …

5S活動を運営していくためには

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 私は5S活動が組織の活性化につながることを発信しています。 実際に5S活動を実施することで、自分たちの力で変革を促す行動を行うことができるようになった会社が …

経営者のこだわり|食品製造業編

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 私は仕事で経営者とお会いする機会があります。 合う時には当然目的がありますが、合間に雑談をする機会もあります。 その時に、経営に対するこだわりを聞くことがで …

業務改善活動その4|中期ビジョンをつくろう

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 最近は私の実務である「業務改善活動」について、何回かに分けてブログで解説しています。 4回目である今回は、中期ビジョンについて解説いたします。 中期ビジョン …