情報発信

ブログをスタートしてから3年が経ちました

投稿日:

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。

今回は皆さんにお知らせしたいことがあります。

今回は表題の通りなのですが、ブログをスタートさせて3年が経過したので、今の状況などを報告しようと思います。

 

私の紹介

私は2018年の中小企業診断士試験に合格し2019年に中小企業診断士になりました。

それまでは医療サービス業(コンタクトレンズ・メガネの販売)に従事していました。

中小企業診断士試験に合格したことを機に、経営コンサルタント業へ転職しました。

いきなり未経験の業界に飛び込んだので苦労していますが、何とか仕事を続けております。

中小企業診断士になるまでの経緯は過去のブログ記事を参考にしてください。

自己紹介|中小企業診断士カズユキとはこんな人です!

 

このブログを書いているのが2023年の4月なので、なんだかんだで転職して4年目に入っております。

仕事の内容に関しては

  • 経営改善支援
  • 評価賃金制度構築
  • 補助金支援
  • セミナー・執筆

などいろんなことに挑戦しております。

以前、発信から2年が経過した時に仕事内容を書きましたが、現在も仕事内容は大きく変わりませんので参考にしてください。

発信を始めて2年が経ちました(中小企業診断士カズユキ)

それでは現時点の状況や心境など、説明していきます。

 

現在の状況

ついに診断士協会に入会

変化があったのは交友関係が広がったことです。

まず2022年4月から中小企業診断士協会に加入しました。

これまで会費の高さや、費用対効果の面から入会していませんでしたが、ありがたいことに会社から支援していただけることとなり加入を決意しました。

結局会費がネックやったんかーい( *´艸`)

 

2022年の6月に新会員の歓迎会があり、そこでいろんな勉強会の活動内容を聞くことができました。

その中から参加したいと思った勉強会の関係者にアプローチして、7月からは勉強会に参加するようになりました。

月に1回程度集いが開かれるので、楽しく参加させていただいております。

独立の人、経営者の人、企業内の人など、いろんな方と交流を持つことができて世界が広がりました。

また診断士協会に入ってくる仕事を担当する機会も増えました。

交友関係を広げると、いろんな機会に巡り合うことができるので、入会してよかったです。

 

経営者の交流会に参加

また若手経営者の集まりにも参加するようになりました。

こちらの月に1回程度、勉強会や工場見学、交流会といったイベントがあります。

直接経営者と話をする機会が増えることによって、経営者の悩みや考えに触れることができています。

ちょっと住んでいる世界が違うので、話を合わせるのに苦労していますが、勉強になっています。

また、後にも紹介しますが、事業承継の関係で交流を持っておいたほうが良いだろうという判断もあります。

 

営業活動に注力

あとは会社の営業活動を担当するようになりました。

士業の課題は営業と言われています。

専門的知識は持っているが、自分を売り込んでいくことを苦手とする人は多いような気がします。

私は販売業を経験しているので、それなりにセールストークはできるつもりですが、苦戦しています。

現在のマーケティング活動はホームページの更新やメールを使ったDMの送信、広報誌といった内容です。

連絡があったところにサービス内容や価格の詳しい説明を、直接訪問やウェブ会議で行っています。

最近はビジネスマッチングにも登録して、新規開拓を積極的に進めているところです。

 

ノウハウをテキスト・動画に編集

2年目の時に書いたブログに「経営コンサルタントのノウハウをまとめる」ということを考えていました。

実は2022年の5月と2023年の1月にリリースしています。

経営コンサルタント実務シリーズについて|中小企業診断士の実務ノウハウをテキスト・動画で徹底解説

コンサルタントの仕事は経験があるほど良いと思いますが、仕事の進め方などを標準化することができる部分も多いです。

私が作成したコンテンツはまさに「コンサルタントの作業標準書」といった感じです。

動画やテキスト、参考資料をまとめることで、自分の仕事を見つめなおすことができました。

また有言実行できたので、達成感もあります。

 

プレゼン・ライティング能力の向上

これも2年目の時に書いたのですが、プレゼン能力とライティング能力向上を目標にしていました。

こちらに関しては、補助金の事業計画書作成や研修資料の作成、執筆の依頼によって向上しています。

いずれの資料も書いた内容を口頭で説明しましたので、プレゼン能力向上にもつながっています。

 

この2つの能力を向上させることによって、診断士協会からの仕事依頼に対応することもできるようになっています。

収入を会社に依存しなくて良くなることは、メンタル的にも健康的です。

前の会社では自分の力だけでお金を稼ぐことができないサラリーマンでしたので、想像以上の進歩だと思っています。

 

事業承継について

一番の大きな変化は社長になることです。

実は2024年度に事業承継して社長になる予定です。

話自体は昨年の初めにいただきました。

いろいろ心配はありますが、即決しました。

会社を承継するには株式を購入する必要がありますので、資金調達が必要なのですが、私の負担を軽くするようにしてくれています。

即決した理由として、

  • 単に社長をやってみたい
  • 資本主義では資本を持っているものが強い
  • 独立するよりも事業の成功確率が高い

といった感じです。

なかなか社長を経験できることはないと思いますので、失敗してもいいからやってみないと思いました。

また自分一人で一から立ち上げるよりも、会社の信頼性を受け継ぐことができるので、事業の成功率が高いと判断しました。

その代わりに借金が増えるリスクもありますが(^^;)

 

現在の心境

年齢は43歳となりましたが、経営コンサルタントの歴は3年半ぐらいなので、まだまだ学ぶことが多い日々です。

ただある程度経験を積んできたので、仕事に対する自信もつきました。

特に変わったと思うのは、議論や質問を積極的にするようになったことです。

前の仕事の時や、現在の仕事をスタートした時は、どんなことを質問すればよいのか思いつかなかいことがありました。

また「こんな質問して変に思われたらどうしよう」といった、変に自分を守ろうとする心理が働いて、質問できないこともありました。

よくわかっていないのに質問しないで勝手に進めて、ミスをしてしまうという私の悪い部分でした(^^;)

中小企業診断士の勉強や転職、これまでと異なる価値観の人との交流は、こうした悪い部分を克服するきっかけとなりました。

これは自分にとって大きな成長です。

 

今後の方針

というわけで経営を引き継ぐことになったのですが、あまり実感がありません。

とは言っても引き継いだ後、いかにして事業を継続させていけるかを考えておかなければなりません。

ですので今は2024年度以降を見据えて営業活動に力を入れています。

それと協業できるパートナーを探しています。

まず仕事が取れるようになれば、経営が安定します。

ただし自分の専門外のことも依頼されることが想定されます。

自分が対応できないので、断ってしまうと機会損失につながります。

そこで交友関係を広めて、自分の担当外の仕事を代わりにやってくれる人と交流を持っておくことにしています。

この人と一緒に仕事をしたいと思った人には具体的に、協業の提案をしていこうと思います。

 

現在も専門外の仕事を依頼していますが、会社との関係を考えるとやや複雑のなので、会社とは関係がないルートで仕事を依頼しています。

ですので、紹介しても仲介手数料などは一切いただいていません。

事業承継した時には、会社にも利益が入るようなビジネスモデルに変えていきたいです。

 

今回は発信から3年がたった現在の状況や将来について書いてみました。

経営コンサルタントの仕事を始めて4年目ですが、いろんなことを経験させてもらっています。

またここ最近では交友関係も徐々に増えて、より多くの情報が入るようになりました。

仕事もプライベートのもっと充実できるよう、頑張っていきます。

引き続きよろしくお願いいたします!

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 
  にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

-情報発信

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

成功の途中

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 資格の勉強や新しいことにチャレンジしていると、 「自分のやっていることは正しいのだろうか?」 「自分の選んだ選択肢は良かったのだろうか」 と思ったりもします …

中小企業診断士試験

勉強していることを周りに言うべきか

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。   今回は自分が勉強をしていることを周りに言うべきかについて書いていきます。 結論から申し上げますと、 「大事な人には言っておきましょう」 です。 …

改めて中小企業診断士について調べてみた

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 中小企業診断士とはどういった資格なのかを説明したいと思います。 中小企業診断士は2016年に「ビジネスパーソンが新たに取得したい資格ランキング」で1位 …

経営者のこだわり|食品製造業編

こんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 私は仕事で経営者とお会いする機会があります。 合う時には当然目的がありますが、合間に雑談をする機会もあります。 その時に、経営に対するこだわりを聞くことがで …

本を聴くAmazonのAudible (オーディブル) を実際に使ってみた

皆さんこんにちは!中小企業診断士のカズユキです。 私は以前に本を聴くAmazonのAudible (オーディブル) 今回は実際に使用してみた感想を書いていきます。 読むと聴くでどんな違いがあったか、皆 …